材料・デバイス研究
Masaki Azuma東 正樹
教授
固体化学固体物理材料科学
研究プロジェクト
-
コバルト酸鉛の合成に世界で初めて成功し、新規の電荷分布を発見(2017.03)
トピックス
-
コバルト酸鉛の合成に関する論文が米国化学会誌「Journal of the American Chemical Society」オンライン版に掲載されました。
-
マルチフェロイクス材料に関する論文がAdvanced Materialsに掲載され,日刊工業新聞で報道されました
-
非鉛圧電体の分極回転に関する論文がAdvanced Materialsに掲載され,日経産業新聞、日刊工業新聞、科学新聞で報道されました
1995-2004 | 京都大学 化学研究所 助手 |
---|---|
2004-2005 | 京都大学 化学研究所 助教授 |
2005-2010 | 京都大学 化学研究所 准教授 |
2010-2016 | 東京工業大学 応用セラミックス研究所 教授 |
2016- | 東京工業大学科学技術創成研究院教授 |
1997 | 井上研究奨励賞 |
---|---|
1999 | 京都大学化学研究所所長賞 |
2002 | 粉体粉末冶金協会研究進歩賞 |
2005 | 文部科学大臣表彰若手科学者賞 |
2007 | Thomson Scientific Research Front Award 2007 |
1994 | Observation of a Spin Gap in SrCu2O3 Comprising Spin-1/2 Quasi-1D Two-Leg Ladders, M. Azuma, Z. Hiroi, M. Takano, K. Ishida and Y. Kitaoka, Phys. Rev. Lett., 73, 25 (1994) 3463-3466. |
---|---|
2011 | Colossal negative thermal expansion in BiNiO3 induced by intermetallic charge transfer, M. Azuma, W-T Chen, H. Seki, M. Czapsli, S. Olga, K. Oka, M. Mizumaki, T. Watanuki, N. Ishimatsu, N. Kawamura, S. Ishiwata, M. G. Tucker, Y. Shimakawa, and J. P. Attfield,, Nature Communications, 2 (2011) 347 |
2016 | Enhanced piezoelectric response due to polarization rotation in cobalt-substituted BiFeO3epitaxial thin films , K. Shimizu, H. Hojo, Y. Ikuhara, and M. Azuma, Adv. Mater., 28, (2016) 8639 |
2017 | Ferromagnetism at room temperature induced by spin structure change in BiFe1-xCoxO3thin films, H. Hojo, R. Kawabe, H. Yamamoto, K. Mibu, and M. Azuma, Adv. Mater. 2017, 1603131. |